みなさんは学校に持っていっちゃいけないもの、持っていったことありますよね?
漫画・ゲーム・おもちゃ・・・うっかり先生に見つかれば一発アウトで没収。最悪返してもらえない。
完全に自分が悪いのに、職員室の机に無いか見に行ってしまう・・・そんな体験が。
勉強に関係ないものは持ってきてはいけない→それなら勉強に関係あるおもちゃならセーフじゃね?
という子供の想いと、勉強道具です!という姿勢でキビシー親御さんにも買ってもらいたい売り手の想い(?)が一致し、おもちゃ要素をプラスした文房具が子供の頃大流行!
(モノとしては鉛筆はゴワゴワしてたし、消しゴムはあんまり消えなかったけど)
こういった「おもちゃだけど表向きは文房具だからセーフ!」という文房具をサイホ―が(勝手に)合法文房具と名付けました。
誰も没収しない世界
大人になった今、仕事に関係ないものをバックに忍ばせても没収どころかお咎めなし。
小〜高校時代の違法と合法のギリギリを攻めるスリルから離れて 10年近く・・・
あの狂気に全振りした文房具が見たい・・・!合法文房具の最新事情が気になる!
と思ったのですがあいにくのステイホーム。なんだか外に出づらいし、出たくない。寒いし。
ということで最強包装姉妹の 2人で「わたしがかんがえた最強の合法文房具」をやってみることにしたのでした。
これが私達が考えた最強の合法文房具だ!
【モイ】
私のイラストは、小学生の心に戻って描いたので、とても小学生っぽさが出ました!
実際の小学生のアイデアとして転用しないでください!!笑

あめんぴつ
☆書きやすい鉛筆の後ろに美味しい飴が付いていて、授業中でも飴をなめられる!噛んでもいい!
☆私は小学生のころ鉛筆を噛む癖があり、良くなかったのですが飴ならイイかと!

あめんぴつキャップ
☆普通の鉛筆にもこれを付けることで「あめんぴつ」に!
☆中が空洞なので割れないように気をつけてなめる。
☆「あめんぴつ」に比べてザツな味だが、5本入り 100円という安さがポイント!

サンプラーふでばこ
☆一見普通の筆箱だが開けると楽しいサンプラーに!鉛筆は入るので本当の筆箱でもある。
☆消しゴムと見せかけた Rec ボタンがおしゃれ。音を 5個まで録音できる。
☆Loop 機能、Reverse 機能搭載。イヤホン(別売)も繋げられるイヤホンジャック付き。
☆単三電池駆動なので、電池が切れると音は引き継げないおもちゃっぽさもグッド!

プリンだー好っきゃナ〜♡
☆かわいいプリン型の、ミニスキャナー・プリンター。
☆電源を入れるだけで自動でスキャン・プリントしてくれる。
☆イラストや写真をプリントして増やせる!その場で友達にあげられる!

ビニールメモちょう Suke-ru♡
☆ありそうでなかった、スケスケでビニール素材のメモ帳。
☆絵を簡単に写し書きできる。ねじっても破れにくい!工作などにも!

消すぴなー
☆消しゴムのハンドスピナー・・・いや、ハンドスピナーの形をした消しゴム。
☆回っている時は消せない。消しゴムとして使っていると、だんだん味が出てくる。
☆ハンドスピナーとしても使えるがバランスよく消さないと回転が悪くなる。
【フミ】
子供の時あれ持って行きたかったな〜とか
今の子はあれ持っていきたいだろうな〜とか考えながら作りました!

勇者のペンとケシ
☆持ってるだけで気分は勇者!なシャーペンと消しゴムのセット
☆かっこいいんだけど、めっちゃ持ちづらい
☆先生に注意されても「これはペンで〜す」と言い逃れできる

食べちゃうじょ〜ぎ
☆袋にメモリが印刷されてる。15cm。
☆スルメ、ビーフジャーキー、ミルクセーキなど色んな味がある。
☆授業中おもむろに取り出して食べたら一目置かれるかも

YouTuberペンポーチ
☆ポーチの裏面が液晶画面に!授業中こっそり動画が見れる!
☆表にカメラが付いてるので、休み時間や放課後にいつでもすぐ配信ができる!
☆覗き見防止加工がしてあるので、先生が横を通り過ぎてもバレにくい!

超ロングロケット鉛筆
☆めっちゃ長いので無限に使える!
☆欲しい色にたどり着くまでめっちゃ時間がかかる
☆長いから使いこなすまでが大変

水で膨らむ消しごむ
☆水に入れると一晩で 3倍の大きさになる消しゴム
☆ぶよぶよなので実は消しづらい
☆3倍サイズの消しゴムは豆腐みたい

にゃんぴつ
☆猫のように気まぐれなので、日によっては書けない
☆たまに行方不明になる
☆仲良くなると指や腕に巻き付いてくる(かわいい)

ブラックライトのり
☆スティックのり型のブラックライト。反対側はUVペン
☆秘密の手紙とかバンバン出せる
☆のりと間違えて持っていきがち
流行ってほしい、合法文房具
ちょうどこの企画を考えている時、車を走らせて鉛筆が削れるおもしろ文房具のネットニュースが!
これは流行るかもしれませんね、合法文房具が・・・!
モイの「サンプラー筆箱」やフミの「ブラックライトのり」など考えてるうちに誰か作れるのでは?というか売ってたらフツーに欲しくなっちゃうな〜と二人で考えながら出るわ出るわ、合法文房具!
思った以上に楽しいのでなにか思いを巡らせたい時に子供の頃を思い出しながらやるのがおすすめです!
ではでは〜!