「たらこ・たらこ・たらこ」ってありましたよね。
今回はその「たらこ」という語感にスポットを当ててみます!
ララララ〜♪より、タラコラ〜♪
皆さんは、曲を聴いてメロディーだけ知ってる、あるいは、歌詞が曖昧な時ってどうやって歌いますか?
「フンフンフーン♪(鼻歌)」や「ララララ〜♪」とか多分そんな感じの人が多いと思います!
しかし、私は小さい頃から「タラタラ♪タラコラ〜♪」という感じで歌っちゃうのです。
多分きっかけは CM ソングの「たらこ・たらこ・たらこ」からだったと思うのですが「たらこ」だけでなんでも歌えるので重宝してます。ってなんだそりゃ!なので詳しく書いてみます。

これって『スキャット』か!
「スキャット」とは、ジャズなどで「ルルル・・・」「ダバダバ・・・」など、意味のない音でメロディーを即興的に歌うこと。
「たらこで歌うこと」ってなんて表現したらいいんだ、と考えたら、「スキャット」のひとつなのか!と気づきました!
ちなみに 2014年に作った「ミステリオーソ・プリマヴェーラ」という曲の中にも「たらこスキャット」の部分があります。
なぜ『たらこ』で歌いやすいのか
これを読んでいて「普通に『タララン〜』でよくない?」「『こ』は、なくてもいいのでは?」と思う人もいるかもしれないので、「たらこ」である事の重要性を考えてみました!
・「たらこ+ら」で「たらこらたらこら・・・」と無限ループ可能。
・「たらたら」や「こらこら」など応用もできる。
・どうやってもズレていかない。ズレがない!
・最後の終わり方が「た」でも「ら」でも「こ」でも違和感なし。
・「た〜らこ」と伸ばしたり「たっらこ」と跳ねたりできる。
・そして何より、「こ」の響きが入る事によりグルーヴ感が出る!
そんなこんなで「タララン」より「タラコラ」の方がスキャットしやすいという事が、なんとなくわかったかと思います。
そして今、「たらこで歌うこと」を「タラコラスキャット」と命名しました!
※もし、すでに使われていたらスイマセン。
ピアノ曲でタラコラスキャット!
今回、書いていて思い出したのが、「ピアノ練習曲とタラコラスキャットは相性バツグン」という話。
小さい頃ピアノを習っていた人は多いと思います。
私もそのひとりですが、ゆるい教室だったのでのびのびと遊びながら練習していました。
ついつい他の人の曲に合わせて歌って(スキャットして)しまい、よく怒られていました・・・。
ピアノ曲を練習する時って、同じフレーズを何度もやるので退屈になったり、諦めるきっかけになりがちなんですが、練習曲のメロディーをタラコラタラコラ歌ってたおかげで耳から覚えるというか音感が身に付いて、結果的に今に至る、というわけです(強引)。
ズレていく楽しさ・ズレない面白さ
タラコラスキャットでは「文字のズレ」というものがありません。
でも、遊んで歌う時って「文字がズレていくのを楽しむ」のもひとつの魅力だと思うんです。ここからタラコラから少し離れます。
昔、ピアノで「ガヴォット」(ゴセック作曲)を練習していた時に、「中身が出ちゃうよ」という謎のフレーズが降りてきて(意味不明)それをループしてズラして歌ったら、すごーくうまく着地したんです!
それがコチラ!!!(ガヴォットのメロディーでイメージしてね)
「中身が出ちゃうよ なっかっみ〜 が出ちゃうよ中身 がっでっちゃう♪
よ中身が出ちゃう よっなっか〜 身っが出ちゃっうよ なっかっみ〜♪
が出ちゃうよ中身 がっでっちゃう よ中身が出ちゃう よっなっか〜♪
身が出ちゃうよ中 身っがっ出〜 ちゃうよな かみがで ちゃっうっよ〜♪」
本当〜に意味不明なんですが、小学生の時これを、笑いまくりながらひとりで歌ってました。その楽しさは、今も変わりません・・・。
それと似ているけど「ズレない面白さ」で思い出したのが、ポケモン金銀の「29番道路」で流れる BGM に合わせて歌い遊んだことです!
「にじゅうっきゅっう ばんどおろ にじゅうっきゅっばん どっおっろ〜♪」という感じで、「にじゅうきゅうばんどうろ」という文字のループだけで言葉をズラさずに歌ったりしてました!
1回だけ「にじゅきゅばんどおろ『だ』」と、1文字「だ」を追加する必要がある箇所があるのですが、それがまた面白い!
これはもう、書いてもうまく表現できないので、ご想像にお任せします!
最後に
そんなわけで今回は、
「意味のない言葉でメロディーを即興的に歌うこと」の
楽しさを書いてみました。
「メロディーは知ってて歌詞は曖昧な時に歌う」としたら
「たらこ」で歌ってみると案外ハマるんよ!
自己責任で、やってみてネ!
告知
2019年12月7日(土)
「トーキョージャスコ☆ランド Vol.04」
高円寺 4th
開催時間 / 18:00〜22:00
当日料金 / 1,500円(1ドリンク付)
DJ:
古町MOI
スーパー・セミヌード・マシン
una
DJゆめタウン
Live:
ナナビット
tozo
ブギーアイドル
※前回のパケプラスで「VJ:fm」と記載しましたが、VJ は無しに変更となりました。
スーパーマーケットを感じる音楽ジャンル「ジャスコテック」を楽しむ音楽イベントの第4回目です!
新しいメンバーも加わって、ますますジャスコテックの奥深さに磨きがかかる予感!
今回会場の照明の関係でフミさんの VJ はなくなってしまいますが、スーパーマーケット風のクリスマス装飾で盛り上げられたらいいなぁと思っています!
場所はお馴染み高円寺 4th!ぜひ遊びに来てね。
合言葉は「ナイス☆ジャスコ!!」
ではではまた〜!