今回は、私の「ナードコア歴」をまとめました!
今までパケプラスでは大きく取り上げていませんでしたが、大晦日に大きいナードコアイベントに出るので、この機に振り返りたいと思います。
ナード砂漠のイバラ道
2014年の年末にディスク百合おんさんにスカウト(?)されてもうすぐ丸 4年。
今となっては、ナードコアとジャスコテックを主軸にやっている私ですが、音楽学校時代は、まだまだ模索中でした。(今もですが)

そんな模索しながら生きてきた、ざっと 10年間のナードコア要素がある出来事を年表にしてみました!
古町MOIのナードコア十年史 2008 → 2018 | ||
2008年 | 不登校になる | ・テレビの音声を録音して、ドラマのセリフを暗記したりしていた。ちなみに暗記したドラマは「33分探偵」 |
2009年 | ひきこもりに なる | ・全てに興味がなくなる。(いきなり暗い過去) |
2010年 | DTM に興味を 持つ | ・スーパーベルズにハマる。(第13回参照) ・ニンテンドーDS ソフト「メイドイン俺」で耳コピを覚える。 |
2011年 | 作曲に目覚め る | ・ニンテンドーDS ソフト「KORG M01」で作曲を始める。 ・パソコンに慣れてきた頃で、松岡修造の MAD にもハマっていた。 |
2012年 | 本格的に DTM を始める | ・某音楽学校のサウンドクリエイト科に入学。DTM の基本や、シンセサイザーの仕組み、音楽理論などをマジメに勉強する。![]() ・YouTube やブログを始めるにあたり、活動名を「古町MOI」に決める。なので最初は、アーティスト名というよりハンドルネームだった。 ・初めて M3 秋に行く。KORG M01 を開発した「DETUNE」だけが目当てで、サークルチェックを全くしていなかったため、他が全然わからず焦る。 |
2013年 | ナードコアの 存在を知る | ・M3 春のサークルチェックをしまくった結果「胸毛レコーズ」の存在を知る。が、会場が暑くて焦ってしまい、CD は買えなかった。 ・「つくしレコーズ」の存在を知り、つくしEP5 の曲を聴いたりしていた。 ・自分の中で初めてのナードコア曲「フレキシブルソング」を作る。 |
2014年 | ナードコア原 石として発掘 される | ・M3 春に、音楽学校の仲間で初出展。(ボカロと UTAU のコンピCD) ・M3 秋は、胸毛レコーズやLBTに、完全に客としてCDを買いに行った。 ・年末、パリッコさんのイベントに、デモCD を渡しに行く。百合おんさんが「ここでかけちゃうよ〜」と、いたずら気味に流した結果「なんじゃこのナードコア女子は!」となり、翌年 2月の「ナードコア祈年祭」への出演がその場で決まった。 ![]() |
2015年 | ナードコア転 機の時 | ・音楽学校卒業と同時にナードコアの道へ。 ・ナードコア祈年祭でライブ、アシッドたんぱ水放送ラジオ出演とミニライブ。 ・M3 春、胸毛レコーズからミニアルバム「何奴砂漠は井原美知」リリース。 ・いきいきナードコア感謝祭’15(中野 heavysick ZERO)でライブ。 ・M3 秋、LBT に委託でミニアルバム「カキクケコラージュ」リリース。 ・つくしレコーズのコンピレーション「つくしLP」に初参加。 |
2016年 | 最強包装姉妹 結成 | ・TokyoJuscoNight Vol.9(高円寺 4th)でライブ。実はこの時、AV幼稚園の百花さんと LBT のマエダさんがサポートで登場。 ・つくしレコーズとのコラボで「ロードサイドEP」リリース。 ・M3 春、LBT に委託でミニアルバム「もモイろ☆どんとSTOP!」リリース。 ・フミさんとのユニット「最強包装姉妹」を始める。 ・M3 秋、初めて自分の出展ブース「最強包装姉妹」で、ミニアルバム「ふたりは最強包装姉妹」リリース。 ・新宿 8bit cafe、四谷アウトブレイクでのイベントでライブ。 ・胸毛レコーズとのコラボで「ストアンセム」リリース。 |
2017年 | バズる | ・成人式ツイートがバズりまくる。約10,000RT され、記事にもなった。 ・その効果で、サンクラにアップした「ふりそでいやだーしょん」の再生回数が 13,000回を超えた。 ・M3 春、百合おんさん不在の胸毛レコーズを借りて、最強包装姉妹シングル「プロフちょう」リリース。 ・西麻布ブレッツ、秋葉原サイファー、新宿Be-Waveなどでライブ。 ・M3 秋、二度目の最強包装姉妹ブースで、フルアルバム「勇者ヌタヒコとワンダーランド」リリース。リリースパーティーも企画し、初めてのイベント主催。 ・はんだやレイブ17秋で、初めて仙台へ。初野外ライブ。 |
2018年 | 主催イベント が増える | ・ナードコア系イベント「真成人のつどい」を企画、主催。 ・ゆめかわナードコアまつり(中野 heavysick ZERO)でライブ。 ・ものづくり系イベント「ツクリエイターつくら」企画。第2弾も開催。 ・M3 春、ステレオレコーズに委託でミニアルバム「つくらEP」リリース。 ・ジャスコテックイベント「TokyoJuscoNight」を正式に受け継ぎ、「トーキョージャスコ☆ランド Vol.01」を開催。 |
ナード砂漠 まだまだ続くよ イバラ道
いや〜こんなに振り返ってみて・・・
自分はこの 10年間でとてつもない成長をしているなぁと思いましたよ。
もちろん、つらかった時期もあったし、今もあるけど「こんな道もありだよ!」と思って頑張ろうと思えました。

ちなみに、とてもお世話になった音楽学校、もうすぐ閉校してしまうんです。
「過去にツー○ーさんもマ○ダさんも通っていた」
「ナードコア育成に長けていたのでは」
というウワサもありますし、とても残念ですね・・・。
あと 2016年に、思ってみればナードコア系レーベルの「つくしレコーズ」や「胸毛レコーズ」から、ジャスコテックのリリース(ロードサイドEP、ストアンセム)ができたのは珍しい事だし、ナードとジャスコを主軸にしている私にしかできない事だったかもしれない!
これからも、ナードコアともジャスコテックとも取れるような「古町MOIらしい曲」を作っていけたらいいな〜と思えました!
お知らせ
そしてそして、ナードコアを救うため(?)日本にやってきたイアンさんが、もうすぐアメリカに帰ってしまいます。
ナードコアイベントを何度も企画してきたイアン最後の?スペシャルなイベント「ナードコア・テクノの夕焼け」が、大晦日の中野 heavysick ZERO で開催されます!
イアンさんが手がける「イアンのナードコア大百科」リリース記念イベント!
すごい豪華なメンバーなので「紅白ナードコア合戦!」と言いたいところですが、紅組が私一人の可能性もあるため・・・言いません!
『「ナードコア・テクノ」の夕焼け』
「イアンのナードコア大百科」発行記念スペシャル
開催日時:2018年12月31日
開催時間:14:00〜21:00
開催場所:中野 heavysick ZERO
当日料金:3000円(1ドリンク付)
「イアンのナードコア大百科」(サイン入り)付き前売予約料金:5000円(1ドリンク付)
出演者:
【メインフロア (B1)】
・RaverzProject!
・サイケアウツG
・ラムダブラー
・ドン・レオパル
・AV幼稚園
・DJ急行
・DJ Die (全日本レコードセット)
・DATゾイド
・ディスク百合おん
・ENDOWS NT aka DJイオ
【サブフロア(B2)】
・リョウコ2000(DJ酒井法子×ピアノ男)
・Traffic Jammies
・にしかわっち
・totsumal
・FOXYUN
・邂逅の日
・DJスギノヤ (当時のナードコアセット)
・low poly prince
・古町MOI
VJ:
・かっか (NC帝國)
・セーラーチェンソー
・バッドガイ☆ナベ
ぜひぜひ来てね!
ではではまた〜!