今回は、パケプラス第8回にも登場した「野毛青少年交流センター」略して「のげ青(のげせい)」という場所のレポです!
はっきり言ってこのままじゃもったいないほど良い居場所なので、のげ青ロング利用者こと、この私が紹介します!
でも私だけの視点より他の人にも見てもらった方がいいと思い今回、ピコカルではお馴染みの「イアン」に協力してもらいました!
野毛青少年交流センターの基本情報から、耳寄りな情報、公式では伝えきれていないであろう情報まで書いていきます!

そもそも、のげ青って、どんな場所?
簡単に言うと、東京都世田谷区の「野毛」にある、若者の活動施設です。
神奈川県横浜市の「野毛飲み」の方ではないのでご注意を!笑
のげ青 Facebook ページ
行き方は、東急大井町線「等々力」または「上野毛」駅から徒歩15分。
正直「ふらっと立ち寄る」にはちょっとアクセスが悪いんです!
でもたまに行きたくなる、魅力がそこにはあります。

本館にはフリースペース、ホール、厨房、和室、宿泊利用のための寝室など。
別館にはフューチャーハブスペースと、創作活動室があります。
宿泊利用以外は基本的に無料で使えます!
今回は、特に魅力的な「創作活動室」と「フューチャーハブスペース」について詳しく書いていきます!

よく見るとイアンが
色々に使える創作活動室
スペース的には天井が高く、体育館の小さいバージョンみたいな感じです。
私は今まで、ライブの練習で何度もお世話になってます!
その時には、マイク、ミキサー、スピーカーなどを借りてやってます。
他にもピアノの練習、ダンスの練習にも使えます。
※現在、アンプを通したりドラムを叩くなどの低音・大音量は不可ですが・・・
あとは、照明、プロジェクター、ステージを組み立てる事もできるので演劇にも!

実は私の CD アルバム「勇者ヌタヒコとワンダーランド」に収録した、デビルスコーピオンさんのラップ曲「ボス戦!」は、なんとここでレコーディングしたんですよ!
オーディオ系に詳しいスタッフもいるので話も弾んで楽しかったです。笑
そんな CD はシカクオンラインショップで買えます
そもそも、利用者って、誰が対象?
ここまで読んで「若者じゃないから関係ない」と思ってるそこのアナタ!!
大丈夫です。おじいさんが本読みに来ていたりもしますから。
基本的にフューチャーハブでは大学生年齢(20代)ぐらいまでとしてますが、これ読んで気になって来てくれるならどんどんウェルカムです!

あと「世田谷区民じゃないから行かれない」と思ったそこのアナタ!!!
大丈夫です。来てくれるなら基本的にどこ住みでもウェルカムです!
気になった人は全員集合!笑

まだまだ未開拓!フューチャーハブスペース
ここ実は、すごくいい空間なんです・・・

晴れた日には大きい窓から木漏れ日がキラキラ
机、畳スペース、活動をアピールできる棚、本などもあり・・・

3階は吹き抜けになっています
ハンモックがあったり・・・

イアンが乗っても大丈夫
バーカウンターさながらのスペースも・・・

スタッフが DJ のマネをしてます
・・・ここ、はっきり言って、もったいない。もっと活用できる!と思うんです。
自分を表現したい人、誰かと話をしたい人、何かのミーティングをしたい時、家以外でぼんやりしたい時、勉強や仕事に集中したいけど毎回カフェなどにお金出したくない人など!
とても有効活用できると思うんです!
ちなみに私はここへ何しに行くかと言うと・・・
・くるみボタン缶バッチなどの個人的モノづくり
・スタッフ(ユースワーカー)や他の利用者とのおしゃべり
・好きな音楽プレイリストCDを作って持ってきて流す
とかですかね!
あとは、このスペースの事を歌った曲を作ったりしました!
自己満足から始まったけど、いろんな人に聴いてもらいたいのでこの度、非公式テーマソングとして公開します!聴いてね!ぱやっぱ!
【のげ青】ぱやっぱ!【非公式テーマソング】古町MOI - YouTube
オススメの道案内
東急大井町線の、駅名が読みづらい駅、等々力(とどろき)、上野毛(かみのげ)のどちらからも行けますが、個人的には等々力駅からをオススメします!
なぜかと言うと、上野毛駅から行くとずっと環状 8号線沿いでつまらないし、その後の歩道橋を渡るのが若干面倒なのに比べて、等々力駅から行けば、色々な見どころがあるからです。
個人的に見どころは・・・
・古町MOI の曲「しゃれネコ哀歌」のイメージとなった看板を間近で見られる

せたが〜や〜♪大井町線〜のぉ〜♪
・「等々力渓谷」の入り口の横を通るので少しだけジャングル気分を味わえる

夜は怖いほど真っ暗です
・「野毛大塚古墳」の横を通るので古代ロマンを感じられる

日本最大級の帆立貝形古墳らしいです
といったところですね!
あとは、二子玉川駅から玉11バスで 4停留所目の「野毛二丁目」で降りると、そこからなんと徒歩 5分で着きます!
なので、あまり歩きたくない日とかはそっちから行く事も。
ただ〜し!急勾配の坂道があるので、雨の日などはご注意を!
パケプラスを見た!
キンキンが出ていた頃、よく「出没!アド街ック天国」を見ていたのですが、「アド街を見た!」と言うと商店街のお店で粗品がもらえたりしましたよね?
この度のげ青フューチャーハブでスタッフに「パケプラスを見た!」と言うと、なんとこのオッシャレ〜な、のげ青オリジナルステッカーを差し上げます!

スタッフと交渉(相談)した結果です!
間違えて「アド街を見た!」と言わないように!笑
そんなわけで、私がどれだけ「のげ青」に詳しいか思い知ったと思いますが、毎日必ずいるわけではありませんので!あと古町MOI は来ません(意味深)?
他の利用者もそれぞれ理由があったりなかったりいろんな人が来ていて、小学生が遊びに来る事もあるし、みんなのスペースなので・・・
この記事を見て、楽しく使えるかどうかはあなた次第です!
最後に注意事項と告知
!注意事項!
・月曜日は閉館日だ!気をつけろ!ただし月曜祝日の場合は開いてるぞ!
・開館時間は 9時〜20時だ!人気の時間帯は譲り合って各スペース使おう!
・近くにコンビニがないぞ!食料は駅前で買おう!あと、お酒は NG!
!告知!
10月21日に野毛大塚古墳にて「第11回 野毛古墳まつり」が開催されます。
ゆるキャラの「のるるん」や「とどロッキー」も来るらしい・・・
その古墳で、のげ青の劇団が演劇をやるって!
時間は、12:30〜13:15 です!
私が作った、非公式テーマソング「ぱやっぱ!」も流れるとのウワサ・・・
ぜひぜひ来てね!

ではではまた〜!