今回は、私とフミさんが懐かしのCMなどについてラインでトークしたのを、まるっと公開。
しかし、YouTubeに頼りすぎてると急に消えたりするので、今回は引用としてスクショ画像を貼りつつ、動画も貼ります。
それではどうぞ。土曜の夜のことです・・・
エグい、しつこい、耳に残る。
フミ : どっちから行こうかね
モイ : 私からいい?はじまりはじまり〜
フミ : いいよ〜
フミ : うわ!懐かしい!
この、異様に耳に残る CM 系、昔多かった気がする・・・これとか
モイ : え〜知らないな〜!
フレーズしつこいやつ多いよね!
フミ : 刷り込ませる作戦だ・・・!
うちの地域はすげーほねっこの CM 多かったよ笑
モイ : ちなみにご飯がススムくんは「ごっはんがごっはんが♪」と、
CG の落差がドッキリ系だけど、今思うとポプテっぽい気もする。
時代には早すぎたのかもね!
フミ : ちょっと CG がエグくて怖いよね
モイ : ちょっとどころか、すごくキモワルだよ・・・笑
フミ : おかずの CM なのに笑
CMを、なめたらアカン!
モイ : VC3000 の天童よしみシリーズは多いけど、これは若い!
しかも赤ちゃんのジャマが入るのがツボ。
YouTube で知ったバージョンだけどね。
フミ : ほんとだ!なぜか黒飴なめなめとごっちゃになってしまう・・・
赤ちゃんバージョンは見たことないなー
しばらく経ってから放映されたのかな。
モイ : それもあったね!私はこのシリーズの「なめてクレオパトラ」っていうのが
当時大笑いしてたんだ〜
フミ : 今ちょっと探したらすごいシリーズ出ててびっくり・・・
あと耳残りがすごい笑
フミ : もう家のタオルで真似するしかない
モイ : 派手だね!これもいろんなバージョンがあったっけ。
フミ : あったあった。お前ー!柔軟剤使っただろー!ってやつ。
モイ : どんな怒りなんだ・・・笑
フミ : ツカッテナイッスヨォー!
なんか家の洗濯物のタオルに顔突っ込んで真似した気がする・・・
モイ : そうなん・・・
フミ : 柔らかい・・・って、一人で・・・
悪影響も、なんのその!
モイ : 次もキモワル系いくよ!
フミ : よしゃこい!
モイ : 小学校低学年の笑いで「カンチョー」がやけに流行ってたころ
追い討ちのように来たこのCM。
フミ : 悪影響すぎる
モイ : レイザーラモンHG の腰フリフリとかも流行ってた・・・
フミ : うわー!懐かしい!
こう、一歩間違えたら親から発禁食らいそうなキャラも多かったよね・・・
モイ : これも真似したら危ないのにみんな真似したがってた!
今となっては、「良い子は真似しないでね!」とかがないことに驚く。
フミ : たしかに・・・今これ流せないかも、子供がマネする!!!って。
親が子供クルクルするのは親がマネしそうだけどね〜
ちょっと楽しそうだよね〜
モイ : 商品と関係ないレベルまで来てるよね!
モイ : ファンタのこれ!私も今日出そうと思ってた!かぶった笑
最後の校長先生のやつが面白すぎるよ!テレビで見たことないけど。
フミ : 今見直しても最高だわ・・・
校長のは見たことないな〜
昼ドラ先生くらいまでがめちゃ流れてたな・・・
DJ先生の良さが今になってじわじわくる
モイ : 多分、あれネット限定公開とかだと思う!
ツッパリ先生の、「とろぴかるふるうつ」もじわじわくる!
フミ : 滅茶苦茶だ!
生徒と先生のテンションが違いすぎるのも面白いよね
生徒のテンションがめちゃ低い笑
モイ : 滅茶苦茶具合が奇面組っぽくて面白い!
フミ : ズコーッの世界かしら・・・
モイ : ズコーッ!!!
今では規制されるような表現も昔はあったね
モイ : 赤ちゃんとはいえ見えてはイケナイ部分がある。
フミ : ひよこ「助けてくれー!」
モイ : ひよこの扱いが雑!
フミ : たしかこういう子供のやつ、昔はそんなに規制されてなかったけど
ロリ○ン対策で出さないようにみたいになったってどこかで読んだ気がする。
ネットのホラかもだけど。。
モイ : ひよこも子供もかわいそう!・・・って今なら批判されるかも、だね。
フミ : ひよこの悲劇・・・そしてなんの CM かわからないまま終わる感・・・
フミ : あれ、ニコニコ見れるっけ?
モイ : 見れると思うよ。
フミ : これの石倉クリニックってところの CM があるんだけど
子供の頃まっったく意味不明で・・・
6分45秒くらいのところ
モイ : ごめん、会員じゃないからか飛ばせないし読み込みおっそ!
フミ : アラーッ!
まあ洗濯板で洗濯してて
「綺麗にしよう〜でも疲れちゃった〜あ!そうだ!美容外科、整形外科!」
ってオチなんだけどなぜ洗濯板で洗濯して美容外科なんだろう・・・
って言うのが最近までずっと謎だった。
モイ : うわぁ〜なにそれ・・・見てないからなんとも。。。
フミ : たぶん「自分で綺麗にするのに疲れたら美容外科に頼ってくれ」的な
メッセージだろうけどいかんせんローカル CM だし
わかりにくすぎるという・・・
ぶっとんでる印象的ジョーク系
フミ : これ見たことない!音ネタに使えそうなCMだね!
モイ : そう!ハイチュウの堂本剛のシリーズはかなり面白いよ!
フミ : ここは宇宙〜の合いの手がいい!
フミ : 先生がギャングスタに・・・!
モイ : Yo!Yo!
フミ : リンゴ型花火、めっちゃ盛り上がりそう・・・!!
ザ・パリピって感じだ!
フミ : ナオミヨが印象的すぎて・・・!
モイ : なにこれ〜!!ナオミ〜!?
でもこれってなんか自虐的だね笑。電話番号もナオミなんだ!?
フミ : 衝撃的だよね
あのナオミの・・・って思い出すから CM としては大成功な気が!
モイ : ちょっと雰囲気が、「お父さん犬」とか系のジョークだね!
フミ : たしかにそうだね!
モイ : やっぱり印象に残るのが勝つ!!
特別な存在のCMのヒミツなのです。
フミ : ニコニコで散々ネタ動画が上がってた伝説(?)の CM・・・!
モイ : この CM の見所はですね・・・「私」って 4回も言ってるところなのです。
フミ : そこ笑
私はおじいさんの手がロボのようにスッと出てくるところが
気になって仕方がないよ・・・
モイ : そう、MAD が色々あるけど、私はこのオリジナルのオリジナルが
特別な存在なのです。
手がスッと出るのには秘密があって・・・
フミ : あ、、、、あ、、、、
あーーーー!!?
モイ : この元の CM が、実はひねりタイプのアメ・・・
フミ : 包装紙が、ちがうーーーー?!
まじか・・・
モイ : おわかりいただけただろーか。
フミ : だからかー!!!合成おじいさんでしたか・・・
モイ : しかも孫がアメを出すところも、日本版だとすっごく不自然!
右手でとって左手で食べてるような。
フミ : ほんとだ・・・全然気がつかんかった・・・
モイ : これが私の最後の切り札 CM なのだ。と感じました。
フミ : とんでも切り札でした・・・
恐怖のオチ!

フミ : 地元の鬼怪しい水の CM です・・・私はこのお水ので最後!
このカツカツカツ!っていうノリノリの曲の割に
言ってることが超うさんくさいという謎の水・・・
モイ : なんじゃ〜これ〜!!水!?
「カツ」って何回言ってるんだ〜謎すぎる!
フミ : 波○共鳴水とは・・・
モイ : これはやばそうなので(パソコンで見ると最初の宣伝も含めヤバイ)
心の中にしまっときましょうか・・・
フミ : みんなにナイショだよ・・・
フミ : ここいらにしておきましょうか・・・!
モイ : そうですね!
いや〜 CM は奥が深い、闇も深い・・・
人の心を掴む為になんでもやっていいってわけじゃないけど、
ある程度ヘンな方が心に残るよね。
フミ : そうねー
なんかこぎれいなやつより
くだらね〜!ってやつの方がずっと頭に残ってる気がするわ〜。
今じゃできないだろ〜ってのも結構あるけども!
モイ : そうそう!
最後のカツ、インパクトと恐怖感すごかった〜
じゃあこの辺で・・・おしまい!
フミ : はい〜おつかれさま!
最後に
やっぱり、記憶に残っているのは強烈なインパクトがある CM が多い。
お互いが知っているCMを見せ合う事で色々な発見がありました!
人々の記憶に残るためには、商品と関係ないテーマを扱ってみたり、商品名を連呼してみたり、時には過激な表現をしてみたり・・・
まるでナードコアみたい・・・ではないでしょうか!?
個人的には最近テレビをあまり見なくなったのですが、YouTube や電車など、やっぱり見るのを避けられないCM。
それがあって色々が成り立っているのだけれど・・・
怖くて心に残る CM より、くだらなくて頭に残る CM の方がイイなぁ。
まあ人それぞれですがね!!
ではではまた〜!