私は友達のフミさんと、2016年 5月に「最強包装姉妹」というユニットを組みました。
このコラムでは私(モイ)が文章、フミがイラストを担当して連載していきたいと思っています。
温かい目で見守っていただけたらありがたいです!

最強包装姉妹とは
当初は、音系・メディアミックス同人即売会「M3」に個人で出展する時に私一人では心細いので、それまでアートワークなどを担当してもらっていたフミさんと一緒に出て、サークル名として「最強包装姉妹」を使おう!という話だったのですが、いつのまにかユニットになっていました。

最強包装姉妹のM3出展ブースの様子
今では、1ヶ月に 1回は会ってミーティングをしています。
新しい曲をどうするか、次の CD やライブの計画、衣装の話まで、話が盛り上がりすぎてカフェで一緒に歌ってしまったり・・・(笑)
また、包装用品のお店に一緒に行ったり、カラオケに行って一緒に電気グルーヴの曲を歌ったり、活動範囲はとても広がりを見せています。

ふたりが出会うまで
もともと、私が初めて CD をリリースする時にディスク百合おんさんが「この人にジャケ描いてもらえば?」とフミさんを紹介してくれたところからの縁ですが、その CD ができあがるまで一度も会わずに、連絡だけで済ませていました。

CD「何奴砂漠は井原美知」
そして、2015年春の M3 で百合おんさんの「胸毛レコーズ」のブースでぼけーっとしていたら、「ほら!ジャケ描いてくれたフミさんだよ!」と言われ、「あ、どうも…」「はじめまして…」これが最初の会話です。
しかし、それだけでは終わらなかった!
私が勝手に持参してブースに貼っていた「広告の品」「特選品」などの業務用シールにフミさんが目を輝かせ、「これ、どこで買ったんですか!?」と言ってくれたんです!
実は私、小さい頃から「パッケージプラザ」という業務用の包装用品などを扱うお店に行くのが好きで、そのシールも「パケプラ」で買った物でした。
すかさず「これはパッケージプラザというお店で買って…」と話に花が咲き、「今度一緒にパケプラ行きましょう!」と意気投合したのでした。

フミさんにはその後も、M3 があるたびにジャケットイラストやデザインを担当してもらい、ロゴやオマケカードのデザインまでしてもらいました。

今までにリリースしたCD

古町MOIのロゴステッカー

どんとカード(この時のイラストはモイが描いた)
ジャスコテックのつながり
その頃から私が出ている「Tokyo Jusco Night」というジャスコテック(スーパーマーケットを感じる音楽ジャンル)のイベントにフミさんが遊びに来た事があり、フミさんはヴェイパーウェイブというジャンルが好きで、それに反応したジャスコ仲間達に気に入られてか、次の回からフミさんが「VJ」で毎回参加するようになりました。
フミさんのVJは昔のアニメや古いCMなど、ジャスコテックにとってもマッチしていて、VJが入ってからそのイベントはとても華やかになり、お客さんも増えました。

高円寺 4thで時々やっているジャスコナイト
最強包装姉妹のこれから
最強包装姉妹を結成してからのジャスコナイトで、Wink の「淋しい熱帯魚」をフミさんと私で歌ったのがとても楽しくて、これからは「古町MOI」ではなく「最強包装姉妹」名義でライブに出るのもアリだなぁと思いまして、今ひそかに持ち曲を増やしています。
でも「最強包装姉妹」としてちゃんとライブに出た事はまだありません!
まだいろいろさだまっていないところもありますが、だんだんにライブスタイルがかたまっていくことでしょう…

最後に
今回は、今までの事を中心に書きましたが、これからは最強包装姉妹の活動や、個人的に感じた「包装用品への愛」などを書いていこうと思うので、よろしくお願いします!
そして、この「パケプラス」連載開始記念で「最強包装姉妹のうた」という曲を聴けるようにしました!
「ふたりは最強包装姉妹」という CD に収録したものです。
サイホーの成り立ちや、実際にあったエピソードなどが歌詞に入っているので、ぜひ聴いてってね〜!
ではではまた〜!